2か月振りのアップです! w
公私共に忙しい振りが多忙でして…随分おサボリしていました(´∀`;)
早くも5月も終わろうとしていますが…あの、嫌な、季節がやって来ますね。
梅雨入りはいつ頃だろうか?
ジメジメするのは嫌だけど…雨は雨で楽しみましょう❗(=∩_∩=)
と言う事で…久し振りのお工作?加工ネタ。
TRUENOのボンネットピン交換❕

元々付いてたボンネットピンを撤去。
で、ザックリとボンネットに穴を開けました。

1mmずれただけでも取り付け不能になってしまうので…金鳥します。
そう...蚊の季節ですから。
運良くピッタリ❗(≧∇≦)

左側もしっくりピッタリ❗

ああ良かった~♪
そして最近のガレージは…てんやわんや。。。

ゼファー号のフロントフォークのインナーチューブ交換❗
飛び石には注意です❗(T^T)

何時ものしゃぼん玉さんでパーツ入手!!
勿論エンジンオイルもしゃぼん玉オリジナルRESPOオイルに交換しました🎵

madeJAPAN❗
madeAICHI❗
完成したので…

バイク仲間と久し振りに公道を走ってきました♪


メタセコイヤ~敦賀赤レンガ倉庫~ヨーロッパ軒510km以上走って楽しかった~です‼
でも…掃除に4日掛かりましたw
そんでS1000RRのオイルキャッチタンクを交換。

しゃぼん玉工作課の伊藤くんのコレクションから拝借(^^;
なんとか無理矢理付けましたw
序でにブレーキパッドもまた交換。

次の走行はタイヤも変えなきゃ(>_<)
そして全日本選手権のお手伝いにも行ってきました🎵
チームボスのJSB1000インター。

決勝スタート前🎵
BMW-S1000RRからYAMAHA-R1に乗り換えて…セッティングにハマリ中の様でしたが…セッティングの経験値は上がったと思います🎵
良い勉強になりました❗
そして今度はXR号…。
今月サーキットに行ってきたのですが…まあとにかく曲がらないのです!!
タイヤが古いって言うのもありますが…リア荷重気味で走るとドアンダー、、フロント荷重気味で走るとリアからスリップダウンしそうになるし…とにかく前後タイヤに接地感が無くて何度転けそうになった事か…(-.-)
エアー圧上げたり下げたり乗り方変えてみたけどさっぱりで…しゃぼん玉信者のS君が乗ってみたら…このバイクわ危ない‼の一言を頂きました(笑)
年間1000kmも走らないですが…もう3年以上メンテナンスしていなかった足回りのオーバーホール。

パーツはいつものしゃぼん玉さんで入手!!
どちらかと言えばカスタム系のショップですが、車検整備等もやっているので当然純正パーツも揃います🎵
ストリートからサーキットまであらゆるパーツが揃うので助かっています🎵
で、先ずはリアサス回りを解体して…分解清浄して…消耗品は全て交換です。

ノンフリクションレース用グリースをペタペタっと塗って組み付けました。
すると…どうでしょう‼
スムーズィ~♪
めっちゃ動きが軽くなりました❗
次にフロントです。

フォークを外してオイルを抜きました。
エンジンオイル同様…一度使ったら劣化が始まりますからね。
厳密に言うとオイルボトルのフタを開けた時点で劣化が進みます。
ブレーキオイルやサスペンションのオイルも…例え1mも走ってなくても定期的な交換が必要ですね。
ブレーキキャリパーのシールやホイールベアリング等の目に見えない箇所程小まめなチェックが必要かと思います。
自動車も同じです!
全く乗らなくても半年に1回はエンジンオイルを交換しましょう!!
まあ、、、毎年新車に買い替えてる方はノーメンテでも良いかもしれませんけどねw
しかし、、バラシたついでにステムのリフレッシュもしてみようかと悩み中ですが…他にもやる事あるし…来週にはレースだし…間に合うかなあ…。
フォークオイルのテスト出来る日が無いので...またブッツケ!
いつもの事ですねw
ああータイヤも変えなきゃあ…(~_~;)
レースが終わったら次はBMWの足回りをオーバーホールしたいし...。
時は金なり!!
どちらも足りません!
と、相変わらずバイク三昧な今日この頃です❗ (≡^∇^≡)
と言うか...なんか...ガレージが...物置状態になってきました。。
また何かを処分せねば...。
今年は断捨離祭り♪
今年と言えば...
今年も欠席のしゃぼん玉本店お泊りツーリング。

テンチョリーナから天草温泉のお土産いただきました(^^♪
ありがとうございます!
バイク仲間のSさんからはお祝いのお菓子を頂きました!

末永くお幸せに~~~\(^o^)/
しかし、なんですね、、.瞬きしてる間に...もう6月です❗
暑い夏に備えて体力作りをしましょう❗ (^^)/
(^0^)/~~ ate ja!