2016-11-20 Sun 21:45
っって事で...今回はバイクネタです。。
先週の話になりますがミニバイクの3時間耐久戦に参戦してきました♪ チーム名は『YAMANI RACING PROJECT + しゃぼん玉』 マシーンはボクのXR100モタードで4stSTクラスに...ペアライダーはチーム員のS水くん。。 ![]() そぅ...醜いチーム員バトルはまだ続いていましたw 朝のフリー走行(タイムトライアル)のタイムで決勝のグリッドが決まってしまうわけですが...若手の清M君から走行してもらいました。。 と言っても29歳ですがwww でも50歳の僕から見ればとてもヤングですwww 予選の走行時間は30分しかないです。 そこで事件が起こりました! S水くんがサインボードを見ないと言う暴挙に出ました!(◎_◎;) サインボードを顔面に叩きつけたらようやくピットインしてくれました。 残り5分足らずでしたが取り合えずボクも走行。。。 ![]() なんとか総合17位。。 そして決勝前・・・ ![]() 1000同様にミニバイクのレースも毎回手伝いに来てくれるガレージコルサの栗本くん。 http://garage-corsa.com/ 頑張ってくださいね! と、バイクに跨ってるやんw そして...ペアライダーの清水くん ![]() あんたはまだでしょ!? スタートは...ルマン式スタート! 足が絡んでこけないだろうか? 左右の手足が一緒に動かないだろうか? ![]() とても心配でしたが...なんとか走れました(笑) キック一発始動でエンジン絶好調! ![]() スタート大好きなボクは...イノシシの如く突進! 一気に総合9位まで浮上しました! が、そんなの長く続く訳も無く...NSF数台に抜かれたり抜いたりの繰り返してクラス2位で巡行! 45分交代でライダーチェンジ♪ その後もライダーチェンジして総合13位だったり10位だったり...。 朝から冷たい強風が吹き乱れて...ストレートは向かい風でスピードも乗らず...。 ラストスティントは1ラップだけのスプリントレースのつもりで頑張りました! 千切れそうな腰の痛みに耐えながら。。。 おっさんは辛い!w ただ....サインボードの残り時間の数字が延々と20分のまま。。。 走っても走っても変化なし・・・。 なに?なに??? しまいにはサインボードが出てない! 腰が痛いぞジェスチャーを送り続けていたら...やっとピットインサインを出してくれました。。 後で聞いた話し、クラス2位の車輛と1/4周差まで追い付いていたんですって。 だから抜くまで放置プレイだったと...((´∀`)) まあ後はラストライダーS水くんにお任せして... ![]() ボクはピットでグッタリ...モニター観賞! 清みず君も頑張って走ってくれて...順位キープで ![]() クラス3位(総合11位)で無事にゴールする事が出来ました♪ とにかく自己ベストが54秒台まで更新出来て良かったです。^^ しかしマシンの調子が絶好調でした! H17式の放置車両を購入後、エンジンメンテナンスは一切何もしてません。 いや、予算の都合でなにも出来ません。(;'∀') でも、走行毎にエンジンオイルを交換しています。 S1000RRでも使用させていただいていますが ![]() XR100にも『しゃぼん玉オリジナルRESPOオイル』を使わせて頂いてます♪ http://www.shabondama.co.jp/ ミニバイクにはコンペティションM Stage-2 10w40を投入していますよ♪ 密閉率が高く高圧縮、そして高潤滑性能! 潤滑が良ければ摩擦抵抗が減るので機械的な消耗も防げますが、、パワーアップやパワー維持にも繫がります。 9000rpm以上で3時間走り続けても熱ダレも無くシフトチェンジもスムーズです! 人間はすぐにタレましたけど...(笑) オイルにもさまざまグレード(価格帯)がありますが、安かろう悪かろう、、良かろう高かろう、、、が普通だと思います。 安価になればなる程、、廃油に近いオイルになると、、、ボクは思います。。 配合されている成分はもちろんベースオイルが全然違いますからね。。。 4輪自動車も同じ車種でもグレード(装備)によって価格が全然違いますからねぇ。。。 自動車もバイクも労わるなら飛び切りのオイルを投入してトラブルを避けましょう!\(^o^)/ あと、パワーアップに必需なマフラー。 ![]() ノーマルエンジン&ノーマルキャブでも低回転域から扱いやすくてパワー&トルクアップ出来るマフラーが良いですよね♪ ボクは『FLEX Racing』製のマフラーを使わせて頂いています。 http://www.flex-racing.net/ XRやエイプ用はサイド出しのラインナップなのですが、、車輛を持ち込んでセンターアップ出しで作って頂きました♪ 音量はNSFのノーマルマフラー位かなぁ? 当然バッフルを取ると爆音くんになりますが...w ともあれボクのようなド素人に有りがちな失速時からの立ち上がりが早いんですね! その上10000rpm以上の回転域までスムーズに一気にふけ上がります! たまに、、なんでそんなにストレート速いの?って聞かれますがフレックスレーシングのマフラーとしゃぼん玉オイルのお陰だと思います。 非力エンジンになれば成る程重要な部分です! ABSやトラクションコントロール等々の電子制御満載のバイクで転ける事が出来るボクでも速く走る事が出来ます! (^▽^;) そしてオイル交換(メンテナンス)と言えば・・・メンテナンススタンド! ![]() ジャパンメイドのジャパンクォリティ! ボクは全車に『J-TRIP製』を使用させて頂いています♪ http://www.j-trip.co.jp/ 前後スタンドアップした状態で大人2人が乗車してもビクともしないんです! って...そんな事する意味がないんですがw まぁそれ程強度があるのでいつもスタンドアップした状態で安心して放置できます♪ 何より、チェーンの清掃やチェーンオイル注油、洗車の時にもタイヤがカラ回し出来るようになるので超楽ちん♪ 有ると無いとじゃ大違いです! メンテナンスにも必要ですが、、サーキットに行けばタイヤウォーマーを巻く際などにも使用しています♪ 世界のライダーが使用するJ-Tripのメンテナンススタンド(レーシングスタンド)は安心です! そして...サインボードもJ-TRIP製を使用しています。 見せる側も見る側も使いやすくて見やすいですよ♪ サイズ等のタイプも色々有るそうなのでサイトでご確認ください♪ タイヤは...S1000RRと同じく『ブリヂストン製』を使用しています。 終始安定して走る事が出来ました! メーカーによって特性が変わりますが...ボクはBSが一番良いと思います♪ 3度目の正直? ![]() このシリーズでやっと表彰台に載れました♪ チャンスが有れば...また来年も皆さんで楽しみたいです! 1000も頑張らなくちゃ!(^▽^;) と、いうわけで今回は...バイクは楽しいよ~♪ のお話でした^^ 残り数時間のSunDay♪ 良い1週間をお迎え下さい! (^0^)/~~ate ja !! |
| ☆ダックスオート の電子日記 ☆ |
|