9月も2/3終わってましたね💦
早いですなぁ。。。。
早いと言えば最近日没も早くなってきましたねぇ。。。
遅いのはボクのラップタイムだけ。。。(笑)
と言うことで仕事ネタを...と思うのですが...久し振り過ぎてもぅ何がなんだか分からないので
現在作業中の風景から!
新型プリウス。

ボンネット開けると...

何度見ても

フレームが数か所折れてます。。。
しかも

全てのエアバックがぱっかーんしてます。。。
天張りも破れ、、ダッシュボードもシートも破れ、、センサーとコンピューターも...。

撤去するだけでも少し時間かかります...

シートは背もたれ部分をばらして

組み換えですね。
車内はスッキリ!!

エンジンルームは...メインハーネス系統の配線が断線してるので...交換が厄介です。。。

ボディーは...粗出ししようにも溶接が外れるだけなので...

解体開始です。
一番ひどい先端。。。

このままではどうにも出来ないので...
邪魔なパネルを撤去です!

元通りになるのか?

胃が痛くなりそうw
初めての50プリウスフレーム修正開始です!
で、最近の自宅では...

またしてもエンジンの載せ替え。。
何がいかんのか?

あ、そうそう

最近NSF100を入手しまして...XR号よりも遅いタイムで頑張ってます(笑)
今はXRで使ってたエンジンを載せてるのですが...前回のレースでXRと同じキャブセッティングにしてみたけど...80ccに乗ってる感じでした。。。
今年はずーとキャブにはまってますw
なんだかなぁ~って事で、、お友達がエンジン診てくれるそうなのでいったんノーマルに戻します^^
で、プリウスの前が...

ダイハツの車名は忘れましたが..トヨタだとパッソ。
フェンダーがプラスティックなのでブツカルト千切れて何処かに飛んで行ってます。
どうにもならないので

粗出ししたら解体していきますです。
パネルが来たら

スポット溶接の下準備をして順番に溶接していきます。
塗装が終わって

外装の塗装は丸投げ...

たまにはメンテナンス!

昔から御贔屓頂いてる常連様のエクスプレス。
いつものMOTUL300Vを投入して

今回はプラグも交換です!
その前は...たしか

プリウスα。
クォーターのホイールアーチの板金。。

スタッドとハンマーを駆使して綺麗にならして...

サフ塗りました。
もぅその前は思い出せませんw