真面目に働き...全力で遊ぶ様を不定期にお伝えします♪
音質向上委員会!
2016-12-04 Sun 23:15
今日は仕事ネタです!

と言うことで今日は休日出勤!




思い出せば昨年の・・・何月頃だったろうか?

そろそろデッドニングを...と。

そして今年も...。


かなりお待たせしてしまいましたが、、やっとその気になりましたので作業しておりました。

いや、、、室内作業を行う場合、、クリーンな空間が数日間必要になる為なかなかタイミングと時間を作れずにいました(;^_^A

鈑金メインの工場なのでパテ粉まみれになっちゃうとまずいですからね。。。



今回はご常連様のタンドラ号に
2016-12-4-1.gif
前車からスピーカーとアンプを乗せ換え♪


先ずはシート、カーペット、ドアトリム等々車内を解体。。
2016-12-4-2.gif
おおおお!

楕円の穴が開いてる!

初めて知りますた。

先ずはココで第一関門w


気を紛らわそうと…ビニール剥がしを始めるも...ブチルがネタァ~っとツナギに付いてしまって泣きそうになりましたが、、我慢しました。
2016-12-4-3.gif
ワックスクリーナーでひたすら拭き掃除。。。

アウターパネルの内側とインナーパネルの両面も綺麗に脱脂!


気が紛れた所で、、スピーカーをどうにかしなきゃぁ。と。

ALPINE製のアルファード用かFJクルーザー用のバッフルが使えるのですが、、

いかんせん
2016-12-4-7.gif
このスピーカーの裏側はデカイのです。

そして奥行き70mm。。。

ボクも使ってるスピーカーです♪

JBL C608GTi Mk2、、、16cmのサイズで定格入力150w!MAX入力600W!というウーファー並みのスペックを誇ります。

繊細なクリアー音です♪

その上、、、ドアをデッドニングすればウーファーBOXに早変わりです!

定価10万くらいだったでしょうか? コスパに優れたスピーカーなのに...このデカさ故なのか生産中止になってしまいました( ノД`)


で、意を決して...
2016-12-4-4.gif
MDFボードをエイっ! と、切ってみました。

このままでは何も付けれないので穴を開けなければ。。。


何度もトリムを付けたり外したりしながら位置決めして
2016-12-4-5.gif
スパッ! と、穴を開けました。

でも、、マグネットがっつりガラスに当たるので
2016-12-4-6.gif
よいしょ! っと、もう一枚切りました。

目検討で測ったかのようにドンピシャでバックスペース確保出来ました♪


リア用も…
2016-12-4-8.gif
I Have A ジグソー~♪ I Have A MDFボード~♪ うっ! 〇%#&%$〇##%$&!”?&%%#と演歌歌手になったつもりで歌いながら切ってみました。



もちろん防腐ペイントも塗って...
2016-12-4-9.gif
雨水や洗車水が、、直にスピーカーに掛からないように小振りな樋的な物を付けて、、シーリングしながら、、、ボルトナットでがっつり合体固定させました。


どこを探しても見つからないので撮ってないのでしょうが、、、アウターパネルの内側には制振シートと防音シート等を貼っています。


そして、、インナーパネルの外側に少々と
2016-12-4-10.gif
内側にも制振シートを貼りました!


誰か!

ボクの身体にシップを貼っておくれ! と、心の中で叫んでみましたが、、、誰にも通じなかったです。

少し寂しい気分になり、泣きそうになりましたが、、我慢しました。


そして...トリムに貼る予定だった防音シートをドアに
2016-12-4-11.gif
ペタッ!


そしてドアトリムの作業!
2016-12-4-12.gif


不要な物を撤去!
2016-12-4-13.gif


そして、、制振シートを貼った上から
2016-12-4-16.gif
吸音シートを貼り付けました。

これでドアからの騒音は聞こえなくなるはずです!



これらの作業を繰り返す事4ドア分。


半分、、放浪の旅に出たくなってきましたが...我慢しました。


そぅ、、、ツィーターの取り付けがあるからです。


フロントはご依頼通りに
2016-12-4-15.gif
ドアミラー内側のトリムに穴を開けました♪


リアドアはトリムの何処かに
2016-12-4-14.gif
と言う事でしたので、、なんとなく穴を開けました。


続いてフロアーの作業です!

アンプはリアシート下に!と言う事でしたので

バッテリーからの電源ケーブルは...
2016-12-4-18.gif
フレームとフロアーの間をつたってリアシート下のサービスホールから車内へ引き込み、、

RCAケーブルとリモートケーブルをリアからフロントへ。。
2016-12-4-19.gif
スピーカーケーブルはリアから各ドア内へ引き込み、、制振シートとアルミテープでフロアーに固定しました♪


一通りの作業が終わったところで眠たくなってきたので
2016-12-4-20.gif
純白なシーツをおっぴろげてみました。

防音シートです。

走行中の雑音侵入を防いでくれます!

有ると無いとじゃ大違いです!


シートの取り付け穴とクリップの穴部分はくり抜いて
2016-12-4-21.gif
エアコン吹き出しダクトを取り付けて...

カーペットを敷いて
2016-12-4-22.gif
シート諸々を元通りに取り付けて・・・


いざ試聴!
2016-12-4-24.gif
おおおおー!
いい音です!!


でも...細かい音質調整は難しいですね。
2016-12-4-25.gif


大体の調整はしましたが・・・最終的にはユーザー様ご自身でお気に入りに調整して頂く事に…。


車輛をお引き取りに頂いて直ぐに…音が変わった!と。

変わりますね。

逆に変わらなかったら困りますw


ノーマル状態だともごもごとドアの中で音が鳴っているのですが、、デッドニングをするだけで目の前で聴いているかの様に変わります!


音の違いを言葉で表現するのは難しいですが...

コンサートに例えるなら、、

ノーマル状態はコンサート会場の外で聴く音。。。

デッドニングするとコンサート会場の中で聴く音♪

みたいな感じに激変します♪


例えノーマルオーディオでもこの違いは分かる筈です。


あと、車中泊される方にはルーフのデッドニングもお勧め致します。

土砂降りの雨の中でもかなり静かになりますよ♪

デッドニングてそんなに良いんかい?

聞いた話しじゃなくて、、経験した話しなので間違いありません!


NAVIやヘッドユニットなりアンプやスピーカー、、スピーカーケーブルやRCAケーブル。。。
数百円の物から数十万円、、数百万の物までピンキリですが普段聴かれる音楽のジャンルやご予算に合わせて組み合わせればまた格段に違ったストレスの無いクリアーな音を聴くことが出来ると思います♪



ともあれ何時も差し入れまで頂いて有り難うございました!m(__)m


お気に入りのお車で!

お気に入りの音楽を聴いて!

快適通勤!

楽しいお出掛け!

素敵なカーライフを♪




あ、いつの間にか12月。。。。。

ああぁぁぁ。。。。。




忘年会シーズンですが...ボーイン暴食に気を付けて、、、平和な年越しを迎えましょう!






(^0^)/~~ate ja !


















別窓 | 日記 | コメント:0
<<あと2週間! | ☆ダックスオート の電子日記 ☆ | 今年最後のレースは・・・>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| ☆ダックスオート の電子日記 ☆ |