真面目に働き...全力で遊ぶ様を不定期にお伝えします♪
あと2週間!
2016-12-17 Sat 19:54
あっという間に今年も終わりそうです。。。

かなり予定が狂った一年でしたが皆さんは目標達成できましたか?

結果が全てと言いますが...何事にもプロセスが大事ですね!

順応力や潤滑も!


そう、、、何事にも潤滑は大事です!

特に金属同士が擦れる箇所は抵抗や発熱等々潤滑性が悪いとエンジン内部のピストンやシリンダー、ベアリング等に悪影響を及ぼします。

人間の身体に例えたら...想像してくださいw


お子様でも分かりやすく例えたら、、、入浴時にナイロン製のゴシゴシタオルに何も付けずに体を擦るとめちゃくちゃ痛いし滑りも悪いですよね?

でもボディーソープを付けたらするすると痛みも抵抗も減って力も要らず楽でよね?

そのボディーソープの量でも摩擦の抵抗値が変わってくると思います。


それをオイルに置き換えると、、同じ量でもベースオイルだったり配合成分の違いで潤滑性やその性能の維持時間も変わり、、摩擦抵抗も変わるので、パーツの摩耗度も変わり燃費やパワーにも影響するんです。。。

そしてエンジン内部の隅などに沈殿しがちなスラッジ等を洗い流してくれる成分が含まれているオイルもあります。

それらをろ過してくれるのがオイルフィルターなので、、そのうち目詰まりしてオイルの通りが悪くなりますのでオイル交換毎にフィルターも交換した方が宜しいかと思います。

良いオイルを毎日交換するに越した事は無いですけど...それは現実的じゃないですよね。

ボクはオイルの開発や製造の仕事をした事がないので詳しくは分かりませんが、、様々なオイルメーカーの色んなグレードを試してみて、、少なくともエンジン音の違い、加速時の違い、燃費の違いは分かりましたよ^^

と、言うことでオイル交換です!
2016-12-16-7.gif
MOTULギアオイル、MOTULエンジンオイル、MOTULフラッシングオイル、ACDelcoクーラント、ACDelcoATF、ACDelcoトランスファーオイル、ACDelcoパワステオイル、純正フィルター類、RISLONEフューエルシステムトリートメントetc。

今回はモチュラーEXPRESSさんのブレーキオイル以外のオイル交換とクーラント交換をやらせて頂きました。

リフトが空かないので塗装ブースでジャッキアップ!w

ATフルード&フィルター交換完了!
2016-12-16-8.gif
オイルパン外すのが大変でしたが...パンは勿論バルブ類も.綺麗に清浄して新品フィルターに交換しました♪

体勢的に作業中の画は撮れなかったですが。。。

フロントデフオイル、トランスファーオイル、エンジンオイル&フィルターも交換♪


そしてリアデフ。
2016-12-16-9.gif
デフカバーは勿論デフ内も可能な限り綺麗に清浄!

サラダボールに使えるくらいに
2016-12-16-10.gif
綺麗にしますw

そして、、良~く乾燥させたらカバー付けてオイル豆乳です!

あと、ガスケットは一工夫で簡単に綺麗に外せます。
2016-12-16-11.gif
ガスケットが綺麗に取れると気持ち良いですね♪

何より剥がす手間が省けて作業時間も少なくて済みます!


ATトランスミッションのオイルパンも...。
2016-12-16-12.gif

色々試しましたが、、ボクの場合はオイルを塗った程度じゃダメだったですね。


そしてクーラント。
2016-12-16-13.gif
抜いては入れてエンジン掛けて、、また抜いては入れてエンジン掛けて、、、繰り返すこと4回。

フラッシング交換しました。

圧送交換できるマシンが有ったのですが引っ越しの時に捨てた?のか見当たらないのでアナログ式で交換ですw


もちろんリザーブタンク内も綺麗に洗浄!
2016-12-16-14.gif
奥の角まで届かないから高圧洗浄!

もうちょっと便利なブラシは無いでしょうかねぇ?


そして
2016-12-16-15.gif
完了♪


パワステオイルも
2016-12-16-16.gif
抜いては入れての繰り返しでフラッシング交換♪

これでまた当分快適に走れますね!



そしてプリウスの作業。。
2016-12-16-1.gif
先ずは社外製バックカメラの取り付け。

位置を決めたら組み付けて...。

カメラのハーネスが異様に長いので、、CUT!
2016-12-16-2.gif
リアゲート内から助手席キックパネルまでは純正OPカメラ用の配線が通っていますので、、その配線にギボシを付けて流用しました。

たまに板金修理でリアゲート交換する時に、、カメラの配線抜きに面倒な思いをしますが...これなら後々楽です♪



そしてNAVIは...
2016-12-16-3.gif
イクリプスの9インチ。

9インチパネルとハーネスカプラーがセットになってました。

何も考えずに、、普通にカプラーオンしたら走行中にTV画面が映らないという…(笑)


で、ハンドルと
2016-12-16-5.gif
シフトレバーを外して...

ゴム?プラスティック?製のハンドルから2016-12-16-6.gif
ピアノブラックウッド&レザーコンビのハンドルとシフトレバーに交換♪

個人的にはスイッチのパネルもレザーかブラック化した方が良さそうですけど...まぁ何時でも簡単に変えれますからね。


ETC車載器は...
2016-12-16-4.gif
純正位置にセット!



そして2月くらいに310くんからお預かりしていたハイエースのFrスポイラー。

破損修理して...
2016-12-16-17.gif
やっとサフ研ぎが出来まして。。。(;^_^A

ベースホワイトを塗装して...パールを塗装して...クリアーを塗装して...
2016-12-16-18.gif
乾燥させてから磨き&ポリマーで完成です!


ずーっと放置していましたが、、年明け早々...粉々にちぎれているカウルの修復作業が待ち受けていますw

あー! 楽しみー! (T0T)




と言う事で、、楽しい週末を! \(^o^)/





(^0^)/~~ ate ja









別窓 | 日記 | コメント:0
<<あと3日! | ☆ダックスオート の電子日記 ☆ | 音質向上委員会!>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

| ☆ダックスオート の電子日記 ☆ |